本サイトでは、一部リンクにて商品プロモーションリンクを使用しております。

妊娠中パンが食べたくなる妊婦のためのパンの食べ方【管理栄養士監修】

妊娠中にパンばかり食べたくなる妊婦のためのパンの食べ方 妊娠・結婚

妊娠中、なぜかパンばかり食べたくなるという経験をしている妊婦さんは少なくないのではないでしょうか。甘いパンや香ばしいトーストの香りに惹かれてつい手が伸びるものの、妊娠中は体重管理や栄養バランスが気になるという声もよく聞きます。

わいわい<br>0歳男の子ママ
わいわい
0歳男の子ママ

管理栄養士の堀川衣梨さんに記事を監修していただきました!
この記事は以下のような方におすすめです。

妊娠中にパンが食べたい時の対処法

この記事では、妊娠中にパンが食べたい妊婦さんのためのパンの食べ方や、パンばかり食べなくなる時の食べ過ぎ予防法、そして妊娠中にパンが食べたくなる理由について詳しく解説します。

体重管理が気になる妊婦さんのためのパンの食べ方

パンを楽しみながら体重管理や栄養バランスを保つために、妊娠中におすすめなパンの食べ方を紹介します!妊婦さんに最適なパンを選んで、食べたいという気持ちを我慢し過ぎず、妊娠中の体重管理を意識しながらパンを楽しみましょう。

妊娠中は低糖質・高たんぱくなパンを選ぶ

妊娠中の体重管理が気になる妊婦さんには、低糖質・高たんぱくなパンを選ぶのがおすすめです。コンビニや通販で買える「ふすまパン(ブランパン)」は、小麦粉の代わりにブラン(小麦粉の表皮)、全粒粉、大豆粉などが主原料で、一般的なパンよりも糖質がカットされていることに加えて、食物繊維を含むため腹持ちがよく、血糖値の上昇を抑えてくれます。

栄養バランスがよく食べ応えのあるパンとして、ベースブレッドも人気が高いパンの一つです。1食分(2袋)で1日に必要な栄養素の約1/3※を摂取できます。

※1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

ベースブレッドの継続コース

賞味期限がお届け希望日から約30日前後と日持ちするパンでもあるため、お腹が大きくなって頻繁に買い物に行くのが難しい妊婦さんや、陣痛が来た時に手軽に食べられるパンを事前にストックしておきたい妊婦さんにも最適です!

管理栄養士に、妊娠されている方にお召し上がりいただいても問題ないことを確認しておりますので妊婦のかたも安心してお召し上がりいただけます。
ベースフード公式サイトより引用:2025年2月1日

不足しがちな栄養素を含む食品と一緒にパンを食べる

パンだけを食べるのではなく、ほかの栄養素を補う食品を組み合わせることでバランスのいい食事ができます。妊娠中にパンと一緒に食べたり、別の食事で補うべき栄養素やそれらを含む食品について紹介しますね。

カルシウムを補う

赤ちゃんの骨や歯を作るために必要なカルシウムは、妊娠後期に不足しがちな栄養素です。ヨーグルトや牛乳、チーズ、納豆、しらす、小松菜などに含まれ、パンと一緒に食べるのがおすすめです。 

ビタミン類をプラス

赤ちゃんの成長に必要なビタミンは、妊娠期に必要量が増え、効率よくエネルギーに変換されることが重要です。特に妊婦さんは糖の代謝をサポートしてくれる、ビタミンB1やB2を積極的に摂るようにするとよいでしょう。レバーや納豆、牛乳、卵、ブロッコリーなどに多く含まれています。

鉄分を補給

鉄分は妊娠中のお母さんと赤ちゃんにとって重要な栄養素です。不足すると貧血により、動悸や息切れを感じます。牛肉や豚肉、かつおやマグロ、卵、葉物野菜に多く含まれ、ビタミンCを含む食材と一緒に摂ると吸収率が上がります。

パン以外のほかの食事でカロリーや栄養バランスを調整する

1日の食事のどこかでパンを楽しむ分、ほかの食事でカロリーや栄養バランスを調整する方法もあります。妊娠中にうっかりパンを食べ過ぎてしまった…という時には、次のような方法で妊娠中の1日の食事で摂取するカロリーや栄養バランスを調整しましょう。

夕食を軽めにする

妊娠中にパンを食べ過ぎてしまった日は、夕食を軽めにするのがおすすめです。切り干し大根の煮物やわかめの味噌汁、湯豆腐、玄米ごはん、ココアなど、不足しがちな鉄や亜鉛、カルシウムなどをおかずに取り入れるのもいいですね。

間食を控える

妊娠中の体重管理が気になる時は、できるだけ間食を控えるようにしましょう。3食しっかりと食べて、安定期に入ったら運動を取り入れるのもおすすめです。「どうしても…」という時は、1日200kcalまでとルールを決めておきましょう。

飲み物を工夫する

妊娠中は糖質やカフェインに注意して、飲み物を工夫してみるのもよい方法です。白湯や麦茶、牛乳(豆乳)、カフェインレスコーヒー、ルイボスティーなどを温かくして飲むと、気分転換やリラックスにもつながります。パンによく合う自分好みの飲み物を探してみるのもいいですね!

妊娠中パンが食べたい時に不足している栄養素

妊娠中にパンばかり食べたくなるのは、単なる嗜好の問題ではなく、体が特定の栄養素を求めているサインかもしれません。特に以下の3つの栄養素が不足している可能性が考えられます。これらを意識的に補うことで、妊娠中のパンへの過剰な欲求を軽減し、よりバランスの良い食生活を送ることができるでしょう。

炭水化物

妊娠中にパンが食べたくなるのは、炭水化物が不足しているサインだと言われています。 脳や体のエネルギー源になる炭水化物は、妊娠期の活動や赤ちゃんの成長を支える役割がある栄養素です。

パンの代わりに、食物繊維を含むごはんやいも類、果物に置き換えることで、体重増加や血糖値の急上昇を防げます。

たんぱく質

妊娠中に無性にパンが食べたくなる時は、たんぱく質の不足も考えられます。人はたんぱく質が不足すると食欲が増し、その風味や味を欲するような仕組みができているのです。また、塩分や甘いものが食べたくなる時もたんぱく質不足が考えられ、十分な摂取により食べたいという欲求が自然と収まるとも言われています。

この記事内で紹介しているベースブレッドなら、たんぱく質を始めとしたさまざまな栄養素を豊富に含んでいるため、少ない量のパンで満足感を得ることができますね!

ベースブレッドチョコレート味

ビタミンB群

妊娠中にパンが食べたくなる時は、摂取した炭水化物やたんぱく質が、エネルギーに変換されていない可能性も考えられます。この場合、ビタミンB1、B2、B6などを含むビタミンB群を食事に取り入れてみましょう。ビタミンB1は玄米や豚肉、ビタミンB2はレバーやナッツ、ビタミンB6は肉や魚、牛乳、バナナなどに多く含まれています。

完全栄養食ベースブレッドはビタミンB2や鉄の含有量がかなり高く、一緒にたんぱく質・食物繊維なども摂取できるので、不足している栄養素を補う食品としても最適です!

※1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

ベースブレッドの栄養バランス

ベースブレッド公式サイトより引用

※推定値 ※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、
1日分の基準値の1/3を100とした場合※BASE BREAD チョコレート 1食(2袋)の場合

\今なら+1個無料でもらえる/

妊娠中にパンが食べたくなる理由

妊娠中にパンが食べたくなるのは、ホルモンの急激な変化によって、食の好みが変わるためです。これはエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンが関係しています。

また、特定の栄養素を身体が欲しているからとの考え方もあり、妊娠期に必要なエネルギーやたんぱく質、塩分を補うために、パンを食べたくなることがあります。

妊婦が毎日パンを食べても大きな問題はない

妊娠期にパンを毎日食べることは、問題はありません。つわりで体がしんどい時や台所に立つのが難しい時などに、手軽な食事として重宝します。また、野菜や肉、たまご、きのこなどをのせれば、ビタミンやミネラルもバランスよく摂れる食事になりますよ!

ただし、1食あたりの目安量は、6枚切りの食パンなら2枚、ロールパンなら2個程度です。クロワッサンや白いパンなどはバターや砂糖を多く含み、エネルギー過多になりやすいため、パンの種類を選ぶことは重要です。

パンの食べ過ぎは体重増加や妊娠糖尿病に影響する

妊娠中にあまりにもパンが食べたいと思う頻度が多いと感じたら、体重増加や妊娠糖尿病に注意しましょう。パンは食べすぎによって、体重増加や妊娠糖尿病を引き起こす可能性があるのです。これはパンに含まれる糖質や脂質が多いこと、血糖値の上げやすさを示すGI値が高いこと、パンに合わせるおかずが高カロリーであることなどが理由として挙げられます。

また、パンの主原料である小麦粉や砂糖、バターには糖質や脂質が多く含まれ、ジャムやバターを塗ったり、洋食のおかずを合わせたりすると、血糖値の上昇と余剰分が身体に脂肪として蓄積されてしまうことがあります。

美味しかった!ベースブレッドのおすすめ味ランキング

ベースブレッドは栄養バランスが良く、手軽に食べられる完全栄養パンとして注目を集めているパンです。忙しい朝やダイエット中の食事、栄養を気にする人たちに人気があります。

※1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

ベースブレッドではいろんな味のパンが用意されているのですが、私は人気の高い14袋入りの継続コースで購入したので7種類の味を食べ比べすることができました!実際に食べた継続コースの中身はこんな感じでした。

ベースブレッドの継続コースの内容
※2024/12/12時点 公式サイトから引用

継続コースを購入するとお得な特典が用意されていて、無料で+1個プレゼントされています!私が食べた時にはストロベリー味を貰うことができました。

  • チョコレート 4袋
  • メープル 2袋
  • こしあん 2袋
  • コーヒー 2袋
  • ミルク 2袋
  • ミニ食パン・レーズン 2袋

※ベースブレッドの継続コースの中身は不定期で変更されています。最新の継続コースのセット内容については、ベースフード公式サイトでご確認ください。

\今なら+1個無料でもらえる/

1. ストロベリー

ベースブレッドストロベリー味

最近新登場したばかりの「ストロベリー」は、フルーティーで程よい甘さが感じられる味でした!ほんのり甘酸っぱい風味が特徴で、甘いものが食べたくなった時の置き換え食に最適です。

そのままでも美味しいですが、クリームチーズを塗って食べるとさらにリッチな味わいになりそうだなと感じました。

2. こしあん

ベースブレッドこしあん味

和の風味や甘いものを楽しみたい方におすすめの味が、「こしあん」です。全粒粉パンの独特な味わいが苦手な方でも、上品な甘さのあんこが真ん中に入っているためちょうどいい味のバランスで完全栄養食ならではの味わいを楽しむことができます。

甘いあんこが入っているからお茶やコーヒーとの相性も抜群なので、朝食にも間食にも活躍する味です。

※1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

3. チョコレート

ベースブレッドチョコレート味

しっかりとしたカカオの風味が楽しめる「チョコレート」は、チョコの風味を楽しめながらも後味がさっぱりしており、甘すぎないところが嬉しかったです。バナナなど果物と一緒に楽しむと、よりデザート感が加わります。

私は妊娠中どうしてもチョコレートが食べたくなった時に、何度もベースブレッドのチョコレート味に助けられました…!

4. メープル

ベースブレッドメープル味

ほんのりと香る甘いメープルの風味がクセになる「メープル」。味と香りの両方で甘味を楽しめるので、朝から満足感のある1食を用意できます。そのままでも美味しいですが、バターやはちみつを少し足すと風味がさらに引き立ちました!

温かい紅茶と一緒に楽しむのもおすすめです。

5. ミルク

ベースブレッドミルク味

優しい甘さとしっとりした食感が特徴の「ミルク」は。初めてベースブレッドを試す方や、小さなお子さんにもおすすめの味です。シンプルな味わいなので、ジャムやクリームなどのトッピングを工夫する楽しみもあります。

アレンジの幅が広いので、毎日食べても飽きません。

いろんな味を試してみたい人には定期購入が人気

ベースブレッドは味を選んで欲しいものだけ単品購入することもできますが、特に人気が高いのが定期購入できる継続コース。いろいろな味をお得に試せるだけでなく、続けやすい仕組みや豪華な特典がたくさん用意されています。

ベースブレッド継続コース

ベースブレッドを定期購入できる継続コースを利用すると、通常購入よりも安い割引価格で毎月お買い物できます。さらに、初回購入時限定で以下のようなお得な特典も用意されているんです!

商品価格20%OFF(2回目以降も10%OFFで購入可能)
◆15,000マイルをプレゼント
◆ベースブレッド 1袋 無料プレゼント
(2024/12/12時点ではストロベリー味)

マイルはベースブレッドの継続コース限定で用意されているポイントで、貯まったポイントは商品購入やギフト交換に利用できます。

ベースブレッドの継続コースのお届け頻度は初回のお届け以降4週ごとが基本となっていますが、お届け予定日の5日前までに手続きを行えば1週間、2週間、4週間の範囲で次回のお届け日を変更・スキップが可能です。

食べきれなくて商品が余ってしまった…という時には、次回お届け分から購入する数量を変更することもできます。お届けする商品の合計金額が2,600円以上になっていればOKです!

\今なら+1個無料でもらえる/

継続コースなら買えば買うほどお得になる

ベースブレッドの継続コースを利用すると、ベースフードの商品100円を購入するごとに100マイルが貯まります。累計獲得マイル数で会員ランクが決まるのですが、ランクが上がると賞味期限が近い商品をお得に買えるアウトレットセールや、新商品を一定期間30%OFF価格でお得に買える特別サービスを受けられるようになるんです!

さらに2024年9月4日にマイルプログラムがリニューアルされ、ベースブレッド1袋あたりで獲得できるマイル数が従来の最大12倍に増量!会員ランクも上がりやすくなっているので、毎月美味しくベースブレッドを楽しむだけで自然とお得にお買い物できるようになっています。

パスタやクッキーなどいろんなコースに変更できる

ベースフードではパン以外にも、パスタやクッキーなどさまざまな商品が用意されています。この記事で紹介したベースブレッド14袋入りの継続コースの定期購入から始めても、途中でコースを変更してパスタやクッキーを届けてもらうことも可能です。

ベースフードの継続コースラインナップ
※2024/12/12時点 公式サイトから引用

継続コースの内容変更はお届け日の5日前まで対応してもらえるので、急に食の好みが変わった時でも安心!気軽にいろんな味の完全栄養食を楽しむことができます。

※1食分(2袋)で、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・炭水化物・ナトリウム以外のすべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

\今なら+1個無料でもらえる/

コメント

タイトルとURLをコピーしました