本サイトでは、一部リンクにて商品プロモーションリンクを使用しております。

赤ちゃんのミルク用ウォーターサーバーならボトル下置き型「famfit2」がおすすめ

妊娠・結婚

赤ちゃんが生まれると、授乳やミルク作りなどで「すぐにお湯がほしい!」という場面が一気に増えますよね。特に夜中の授乳や、外出準備でバタバタしている時は、お湯を沸かす手間も大きなストレスに…。

私も母乳とミルクの混合育児だったのですが、元々自宅で使用していた電気ポットでは温度管理やお湯の補充が意外と大変で。しかもある日、電気ポットの給湯ボタンが突然故障してしまったんです…。

「ミルクにも使える安全なウォーターサーバーがほしい」と探し始めた結果、出会ったのがボトル下置き型ウォーターサーバー「famfit2」。今回は、実際に育児中の私が使って感じた「赤ちゃんのミルク作りにぴったりな理由」をレビューします。

わいわい<br>0歳男の子ママ
わいわい
0歳男の子ママ

famfit2は子育て家庭やプレママ向けのお得なプランがあるのが嬉しい!
この記事は以下のような方におすすめです。

ボトル下置き型ウォーターサーバーfamfitのメリット

famfit2にしてよかった!使いやすい3つのポイント

赤ちゃんのミルク作りや離乳食づくり、そして家族の水分補給に欠かせない「ウォーターサーバー」。
私が数ある中から選んだのは、ボトル下置き型ウォーターサーバーのfamfit2でした。

実際に使ってみて感じたのは、「赤ちゃんがいる家庭ほど、このサーバーがぴったり!」ということ。
ここでは、育児中のママ目線で感じた使いやすいポイント3つを紹介します。

ボトルは持ち上げない・逆さまにしないから交換がかなり楽

ウォーターサーバーを検討している方の多くが気になるのが、ボトル交換の重労働。
一般的なタイプはサーバーの上に約12kgのボトルを持ち上げて逆さに差し込む必要があり、特に妊婦さんや腰痛持ちの方には負担が大きいですよね。

私も「重いボトルを持ち上げるくらいならウォーターサーバーはいらないかも…」と思っていました。

でも、famfit2はボトル下置き型なのでその心配は不要!スライド式のトレーにセットするだけで、重いボトルを持ち上げる必要がありません。

妊娠中や産後の体にもやさしく、夫の育休終了後ワンオペ育児になることが多い今でも、私ひとりで簡単に交換できています。「夫の帰宅を待たないとボトルを交換できない…」という小さなストレスからも解放されました。

水道への接続不要だから本当に置きたい場所に設置できた

最近は「水道直結型ウォーターサーバー」も人気ですが、水道工事が必要な場合や、設置場所が限られることもあります。我が家ではすでに食洗機を水道に接続していたため、水道直結型サーバーを選んだ場合キッチン付近に置くことができなくなる点が気になり悩んでいました。

そんな中で選んだfamfit2は、ボトル交換式のウォーターサーバー。水道工事は不要で、コンセントさえあればどこでも設置OKなんです。

そのおかげで、調乳や料理をしやすいキッチン近くに設置でき、動線もスムーズになりました。さらに模様替えや引っ越しの時も場所を自由に変えられるので、長く使えるのも嬉しいポイントです!

設置の自由度が高いボトル交換式のウォーターサーバーはライフスタイルが変わっても使い続けられるため、子供の成長に合わせて、リビングや寝室への移動も簡単です。

ロック解除も片手でOKだから抱っこしながらでも使える

赤ちゃんを抱っこしていると、両手がふさがって「お湯を注ぐのも一苦労」という瞬間、ありますよね。特に夜泣き対応中やミルク作りのタイミングでは、片手で安全に操作できるかどうかが大切です。

famfit2は、チャイルドロックの解除が片手でできる設計。ボタンを3秒長押しするだけでロック解除ができ、そのまま片手で温水・冷水を注ぐことが可能。「抱っこしたままお湯を出す → ミルクを作る → サッと冷ます」という動作が一連でできるのは本当に助かっています!

チャイルドロック付きで小さな子どもが誤って触っても安心なfamfit2は、ミルク期~幼児期まで長く活躍するウォーターサーバーです。

さらに、ミルク調乳に最適な温度設定(約70~75℃)でお湯が出るのも嬉しいポイント。ウォーターサーバーのお湯をそのままミルク作りに使えるので、わざわざポットを使って温度を調整する手間も省けました。

子育て中のママや妊婦さんにfamfit2がおすすめな理由

赤ちゃんのミルク作りや家族の水分補給に欠かせないウォーターサーバー。その中でも、ボトル下置き型ウォーターサーバー「famfit2」は、特に子育て中のママや妊婦さんから人気を集めています。

ここでは、実際に使ってみて感じた「育児家庭にぴったりな理由」を、安全性・時短・コスパの3つの視点から詳しく紹介します。

ミルク作りに大活躍な計量ボタン

ミルク作りをしているママならわかると思いますが、「お湯を注ぎすぎた!」「熱すぎて冷ますのに時間がかかる…」という経験、ありますよね。

famfit2には計量ボタン機能があり、200mlのお湯をワンタッチで注げるんです。哺乳瓶に直接お湯を注げるので、赤ちゃんのミルク作りが驚くほどスムーズに。

夜中の授乳時でも、ボタンひとつで正確な量のお湯が出せるから、眠い中でも手間いらず。お湯を注ぎすぎてミルクの濃さが変わる…といった心配もなくなります。

また、この機能はミルク作りだけでなく、離乳食づくりや料理の下ごしらえ、粉ミルク以外の飲み物作りにも大活躍!200mlって、いろんなシーンで計量することの多いちょうどいい量ですよね。

うちの子は今のところミルクは1回100mlくらいしか飲んでいないのであまり計量ボタンは使わなかったのですが…。毎回200ml作るママさんなんかは、ミルク作りがかなり楽になると思います!

チャイルドロック付きだから安心して使える

赤ちゃんや小さな子どもがいると、「ウォーターサーバーの温水でやけどしないか不安…」と感じるママも多いですよね。famfit2にはしっかりチャイルドロック機能が搭載されていて、温水を出すには3秒間の長押し操作が必要な仕組みになっています。

このロック解除のさらに便利なポイントは、片手で操作可能なところ!赤ちゃんを抱っこしたままでも安全にお湯や水を出すことができ育児中の使いやすさが圧倒的に違います。

子どもが成長してもいたずら防止や安全確保のために役立つため、famfit2は長く使えるウォーターサーバーを探している家庭にぴったりです。

妊婦さん・未就学児ママ限定のお得なプランが嬉しい!

ウォーターサーバーは便利だけど「コストが高そう」と思っていませんか?実はfamfit2には、**妊婦さん・未就学児のいる家庭限定で利用できる「マムクラブ」という特別プランが用意されています。

通常12Lボトル2本で税込4,082円のところ、マムクラブ会員なら税込3,758円に割引!さらに、設置サービス(通常8,800円)も無料で受けられるため、重たいウォーターサーバーを自分で設置する必要がありません。

妊娠中で重いものを持ちたくない方や、産後で体調が不安定な方にも安心のサポート体制。
初期費用を抑えて導入できるので、「ウォーターサーバーが欲しいけど料金がネック…」というママにもおすすめです。

また、このプランは「赤ちゃんやママの健康に配慮した軟水」が使われている点も大きな魅力。
ミルク作りにも安心して使えるお水なので、安全性とコスパを両立したい家庭にぴったりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました