在宅ワークの求人の中には、「光回線必須」と記載されているものが多くあります。これには理由があり、zoomでのオンライン会議やIP電話の使用など、在宅で対応する業務の内容によっては安定した速度の回線が必要となってしまうのです。
賃貸物件住みだと、簡単に光回線を契約できないですよね。
この記事は以下のような方におすすめです!
この記事では、工事なしで使える光回線並みの回線速度のWi-Fiルーターや、賃貸物件に住んでいる人が光回線を契約する方法についてご紹介します。
工事なしで使える光回線並みに速いおすすめWi-FiはBizAir+5G
賃貸物件にお住まいで光回線の工事が難しい方には、「BizAir+5G」が特におすすめです。BizAir+5Gは光回線と同等の通信速度を実現しながら、工事を必要とせず、自宅のコンセントに挿すだけで簡単に使用することができます。
BizAir+5Gは法人・店舗・個人事業主向けに用意されたWi-Fiサービスのため、これから在宅ワークでしっかり稼いでいきたいと考えている個人事業主に嬉しい特典が盛り沢山!一般的な光回線との違いや在宅勤務で必要とされやすい業務内容ごとに必要な通信速度について見ていきましょう。
※BizAir+5Gは個人事業主として開業届を提出していない個人の場合契約できません。会社員の副業、パートとかけもちで在宅ワークを始めたい個人の方向けの工事不要高速回線Wi-Fiとして「UQ WiMAX+5G」を検討してみてください!
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の通信速度を光回線と比較
BizAir+5Gで提供される端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」は、光回線と比較しても遜色ない通信速度を誇ります。
最大通信速度 受信最大/送信最大(Mbps)※1 | 2.7Gbps/183Mbps※2 |
対応OS※3 | Windows® 11/10/8.1※4 macOS 12~v10.9 |
サイズ | 約W70×H182×D124mm |
重量 | 約599g |
最大消費電力 | 9W |
※1 最大通信速度は、エリアや通信規格により異なります。
※2 一部エリアで提供。
※3 対応OSは、USBまたは有線LANによる接続確認済みのOSです。接続するPCのすべての動作を保証するものではありません。PC環境によって動作が異なる場合があります。
※4 Microsoft社のサポートが終了したOSは対象外です。
Gbps(ギガビーピーエス)、Mbps(メガビーピーエス)はデータの転送速度を表している単位で、183Mbpsの場合1秒間に183Mbit(メガビット)のデータを転送できるということになります。実際にはネットワークの状況が影響することもありますが、Mbpsの数値が大きいほど1秒間に転送できるデータ量が増え、通信速度も上がるという仕組みです。
在宅ワークのzoomオンライン会議に必要な通信速度
在宅ワークの求人に応募する際には、ほとんどの企業でzoomを利用した面接やオンライン会議、研修への参加を求められます。そのため在宅ワークを始めるためにWi-Fi環境を見直す場合には、最低限zoomオンライン会議に参加できる程度の通信速度を確保しておかなければいけません。
1対1のzoom(面接、個人研修など) | 高品質…600kbps(上り/下り) HD(720p)…1.2Mbps(上り/下り) HD(1,080p)…3.8Mbps(上り/下り) |
複数人でのzoom(会議、研修など) | 高品質…上り1.0Mbps/下り600kbps HD(720p)…上り2.6Mbps/下り1.8Mbps HD(1,080p)…上り3.8Mbps/下り3.0Mbps |
※1 上りは、端末からインターネット上へデータを送信、またはアップロードする際の通信を表しています。メール送信、クラウド上へのデータアップロードなど。
※2 下りは、インターネット上からのデータを端末で受信、またはダウンロードする際の通信を表しています。メール受信、クラウド上のデータダウンロードなど。
zoomに参加する人数やデータを送信する側の画質によって必要となる通信速度が異なります。特に複数人で行う会議や研修などで画面上に資料を共有して会話が進む場合、状況によっては自分の画面が固まってしまったり、相手の映像をしっかり受け取れなくなったりすることがあるため注意しましょう。
YouTubeなどの動画視聴に必要な通信速度
YouTubeなどの動画視聴もzoomと同様、映像の解像度によって必要な通信速度が変わります。
動画の解像度 | 推奨される持続的な速度 |
4K UHD | 20Mbps |
HD 1080p | 5Mbps |
HD 720p | 2.5Mbps |
SD 480p | 1.1Mbps |
SD 360p | 0.7Mbps |
IP電話を使った電話対応業務に必要な通信速度
在宅ワークの求人の中でも、コールセンターなど電話対応が求められる求人の場合、業務のため自宅でIP電話(インターネットを通じて通話できる電話)の利用を求められることが多いです。IP電話1通話あたりに必要な通信速度は150Kbps(上り/下り)程度ですが、同じ回線を使用している人数、インターネット回線の状況によってはzoom以上に高速な回線速度を必要とする場合があります。
BizAir+5Gが個人事業主の在宅ワークに最適な理由
工事なしで簡単に使用できる置き型タイプのWi-Fiルーターはさまざまな種類がありますが、光回線並みに速い通信速度を備えているものはそう多くありません。個人事業主の在宅ワークにBizAir+5Gが最適な一番の理由は光回線に負けないほどの通信速度の速さですが、それに加えて知っておいていただきたい魅力的なポイントが3つあります!
工事なしでコンセントに挿すだけ!最短3日で開通
BizAir+5Gは光回線と異なり工事が不要なため、申し込み後最短3日で利用を開始できます。端末が届いたらコンセントに挿すだけでWi-Fi環境が整うので、日々の仕事や生活の負担になりません。
自宅に光回線の作業員が来て工事を行う場合、1時間程度工事に時間を要します。さらに引越しシーズンなど繁忙期は工事の申し込みが増えやすく、光回線の契約に申し込み後工事の日程まで2ヶ月以上かかることもあるのです。
スマホで固定電話番号が利用できるオプション付き
BizAir+5Gを契約すると、オプション機能としてスマホで固定電話番号を利用できるようになります。利用する場合は月額1,078円(税込)必要となりますが、最短10分・初期費用無料ですぐに固定電話番号の利用が可能です。
個人事業主が必ずしも固定電話番号を取得しなければいけないわけではありませんが、固定電話の取得は取引先からの信用向上に効果的です。また、プライベートの電話と使用時間や通話料金を切り分けて計算しやすくなるため、確定申告での経費計上にも役立ちます。
光回線と比較すると圧倒的に低コスト
BizAir+5Gの月額料金は6,028円(税込)で、光回線の月額料金+工事費用の出費と比較するとかなり安い月額料金で使用が可能です。光回線の月額料金はおよそ5,000円台の業者が多いのですが、最初に工事費用で2~3万円の支払いが必要となります。
すぐに工事ができない、引っ越せない、初期費用の準備が大変…という個人事業主の方にこそ、BizAir+5Gがおすすめなんです!
賃貸物件住みの個人が光回線を契約する方法
ここまで個人事業主の在宅ワークに最適な工事なしで使えるWi-Fiルーターについて紹介してきましたが、今後のために賃貸物件でも光回線を契約したいと考える人もいるでしょう。賃貸物件に住んでいても光回線を契約できる方法がいくつかあります。以下に主な方法をまとめました。
光回線の設備導入済みの物件に住む
賃貸物件であっても、物件によっては最初から光回線の設備が導入されている場合があります。この場合、契約手続きを行うだけで利用可能です。
光回線の設備導入済み物件を探す際には、「インターネット無料」「光回線対応」と記載されているか確認しましょう。
大家や管理会社に光回線の工事をお願いする
現在のお住まいが光回線に対応していない場合でも、大家や管理会社に相談すれば光回線の工事を許可してもらえることがあります。ただし、費用を自己負担しなければいけない場合があるため、事前に確認が必要です。
光回線の対応状況はWebサービスで確認できる
お住まいの賃貸物件の光回線の対応状況は、各光回線サービスのWebサイトのエリア検索で確認できます。郵便番号や住所の入力だけで簡単に確認できるので、気になる方はチェックしてみてください!
コメント