本サイトでは、一部リンクにて商品プロモーションリンクを使用しております。

SHElikes(シーライクス)受講生が未経験から稼げるようになる理由

SHElikes(シーライクス)を受講したら稼げるようになる理由 仕事・お金

在宅ワークで収入を得たいと考えている女性に人気の「SHElikes(シーライクス)」。渋谷凪咲さん出演のCMでも有名な女性向けキャリアスクールです。在宅ワークに必要なスキルを学びたい、興味はあるけれど、「本当に稼げるの?」「受講しても後悔しない?」と不安を感じている人もいるのではないでしょうか。

わいわい<br>在宅ワーク歴<br>6年目
わいわい
在宅ワーク歴
6年目

独学者目線でSHElikes(シーライクス)の魅力をお伝えします!
この記事は以下のような方におすすめです。

在宅ワークに必要なスキルを独学するのは難しいのか

この記事では、SHElikes(シーライクス)の受講者が稼げるようになる理由や、逆に「稼げない」と感じてしまう人がいる原因、無料体験レッスンの内容や申し込み手順を詳しく紹介します。

SHElikes(シーライクス)受講者が稼げるようになる理由

SHElikes(シーライクス)のようなキャリアスクールの受講を検討する人の多くが気になるのが、「ここで勉強したら未経験でも本当に稼げるようになるのか…」という点でしょう。お金を払って学習するのだから、少しでも早く「理想の自分」に近づきたいですよね。

私は2019年からフリーランスとして在宅で働き始めたのですが、当時はキャリアスクールに通うという考えに至らず、仕事で実践を繰り返しながら勉強してきました。独学者目線で見て感じるSHElikes(シーライクス)の魅力や、受講者が稼げるようになる理由についてご紹介します!

質問・相談できる環境が整っている

SHElikes(シーライクス)では基本の学習は動画視聴でマイペースに進めることができますが、月1回のコーチングや講師に質問できる会など、学習中に困ったことがあればすぐに質問・相談できる環境が整っています。

正直なところ、独学で在宅ワークですぐに稼げるようになるのは本当に難しいです。自分のわからない部分や疑問点を理解していたつもりでしたが、1年目の自分と今の6年目の自分を比較すると、「わかっていないこと自体に気付いていない」部分がかなり多かった…。

それでも何とか頑張っていきたいという思いで2年目、3年目と日々学びと実践を繰り返してきましたが、「自分で気付けない欠点や解決できない疑問をサポートしてくれる存在」がいれば、もっと早く安定して稼げるようになっていただろうな…と思います。

さらにSHElikes(シーライクス)では年代や地域、ママなどのグループごとに交流できるオンラインコミュニティでの情報交換も可能です。私は独立から今現在に至るまで地方に住んでいるため、周りで同じように在宅で働いている友達や仲間がいません。

2年ほど前から業務委託でお仕事をいただいている企業様の在宅スタッフの皆さんと交流するようになってから強く感じるようになったのですが、在宅ワークでも同僚や先輩がいるのは凄く心強い!前職で「会う度に職場の人の愚痴を聞くのがしんどい…」と思っていた私でさえ、日々黙々と作業をする中で時々同じ仕事に取り組んでいる人と会話することに癒しを感じています。

人それぞれ得意分野や前職での経験など持っている歴史が違うので、仕事についての考え方を聞くだけでも本当に勉強になることが多いです!SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンでもいろいろ質問できるカウンセリングの時間があり、受講者の方とお話した時間だけでもかなり多くの新しい知識を得ることができました。

組織化しているため独立後仕事を獲得しやすい

SHElikes(シーライクス)には仕事獲得のためのサポート体制があり、レッスン受講中から卒業後まで、お仕事チャレンジの機会提供やポートフォリオの作成支援を受けられます。これは独学では得ることができない大きなメリットと言えるでしょう。

私自身2019年に正社員の仕事を退職してフリーランスとして働き始めた時、人脈や繋がりがなかったため自分で求人を検索して応募したり、営業したりして少しずつ仕事を獲得していきました。今となってはその時の苦労も無駄ではなかったと思っていますが、最短ルートでたくさんの仕事を貰えるようになるのはやはり「繋がりを持った人たち」です。

SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンのカウンセリングで聞くことができたお話によると、受講生向けにライターさんなら自社メディア「SHEshares」や「マイナビウーマン」の記事執筆のお仕事、デザイナーさんならSHElikesの公式インスタグラムで使用する画像作成などの依頼案件が定期的に募集されています。

また、SHElikes(シーライクス)に限らずキャリアスクールでは受講生同士のつながりを活かして仕事を紹介し合うケースも多いです。同じキャリアスクールで学んだという繋がりにより、未経験からのスタートでも案件獲得のチャンスが広がります。

学べる知識の種類が幅広い

SHElikes(シーライクス)では、入会金と毎月の月額料金の支払いだけで全45以上の豊富な種類のレッスン動画が見放題になります。主に学べる在宅ワークスキルは以下の6通りです。

・Webデザイン
・ライティング
・動画編集
・SNS運用
・プログラミング

・広告運用

これらのスキルを組み合わせることで、より単価の高い案件を受注しやすくなります。例えば、WebデザインとSNS運用を掛け合わせればインスタグラム運用の仕事を受けることが可能です。

私はフリーランスになりたての頃から今に至るまでWebライターとして記事を書くお仕事をメインに働いているのですが、業務委託先で通販サイトの運営代行や広告運用、ほかの在宅スタッフさんが使用するマニュアル・資料作成などさまざまな業務を対応させていただきました。

知識やスキルはあればあるほど稼ぎやすくなりますし、取引先から声をかけてもらえる可能性が高まります!「経験・実績があります」と言えるのが1番ですが、「勉強中ですがこの作業は可能です」とアピールできるだけでもほかのライバルと差をつけることができるのです。

SHElikes(シーライクス)は月額制のキャリアスクールなので、短期集中して勉強にたくさん時間を使うことができる人であれば1~3ヶ月など短期間で複数種類のコースの受講を完了することもできます!

稼げない・辞めたいと感じる人が出てしまう原因

ここまでSHElikes(シーライクス)を受講することで得られるメリットについてたくさん紹介してきましたが、それでも中には「受講したけどなかなか稼げるようにならない」「辞めたい・退会したい」と感じる人もいるでしょう。

オンラインキャリアスクールだからこそのデメリットや、稼げない・辞めたいと感じる人が出てしまう原因について考えてみました!

基本は動画で学ぶため自己管理が求められる

SHElikes(シーライクス)での学習は基本的に動画レッスンが中心です。自分のペースで学べる反面、自己管理ができないと「なかなか勉強が進まない」「わからないところを放置したまま進んでしまう」など、受講を完了したけど全く実践スキルが身に付かなかったという結果になる可能性もゼロではありません。

これはSHElikes(シーライクス)だけでなく、独学でも同じことが言えます。知識を身に付けるための教材はとてもいいものを使っていても、基礎知識を身に付けた後に実際に仕事を獲得して練習問題とは違う問題を解けるようになるかは本人の力量次第となってしまうのです…。

動画学習は冊子を使った勉強と比較すると、画面上の動きや操作の流れを確認できる分作業の流れが頭に入りやすいでしょう。しかし、実際に講師が目の前にいて疑問発生から数秒後に質問できるようなオフラインの学習環境と比較すると、どうしても質問・相談できる時間に差が生まれてしまいます。

また、「隙間時間に自分のペースで勉強できる」からこそ、自分の好きなタイミングで勉強をお休みできてしまう点にも注意が必要です。学校のように授業の時間割や開始時間が決まっていればスケジュールに合わせて登校するだけでOKですが、SHElikes(シーライクス)での学習時間は自分の都合で決められます。

「頑張るぞ!」と気合が入っている日はいつも以上に勉強が捗るけど、仕事や家事が忙しかった日・私生活で問題が起きてしまった期間などはつい勉強をお休みしたくなってしまいますよね。しかしフリーランスとして独立後実際にお金を貰って働くようになってからも、自己管理能力は永遠に求められ続けます。

SHElikes(シーライクス)の動画学習でスケジュールを自己管理したり、積極的に質問したりして勉強を進める力は、卒業して実際に個人で働くようになってからも必ず役に立つ力です!隣で励まし合える仲間が欲しい…と思った時には、SHElikes(シーライクス)で用意されているオンラインコミュニティを活用しましょう。

受講者数が多い分仕事獲得のライバルが多い

SHElikes(シーライクス)は人気のスクールのため、受講者が多いのも特徴です。そのため受講者向けのお仕事チャレンジの機会を得たいと望むライバルも自然と多くなってしまい、ライバルに勝って仕事を獲得するために充実したポートフォリオの準備や積極的な営業活動が必要になってしまいます。

しかし個人で人脈のない状態で一から営業を始める場合と比べると、SHElikes(シーライクス)という組織の中で学びながら人脈づくりを進められるのはこれから個人で稼いでいきたいフリーランスにとって大きなメリットと言えるでしょう。

支払う金額が安くはないため期待し過ぎてしまう

SHElikes(シーライクス)のレッスンを受講するためには入会金と月額料金を支払う必要があり、決して安くはない金額であるため、「これだけ先行投資したのだから受講すればすぐに稼げるようになる!」と期待し過ぎてしまう可能性も考えられます。

先述したようにSHElikes(シーライクス)には充実した学習環境とお仕事を獲得しやすいサポート体制が整っていますが、フリーランスとして個人で毎月安定して稼げるようになるまでにはどうしても時間がかかってしまう人が多いです。

もちろん、過去の仕事の経験や実績を活かしてSHElikes(シーライクス)受講後すぐに飛躍的に活躍できるようになる人もいます。しかし前職とは全く関係のないスキルを新しく学び始めた人の場合、勉強の貯金ができていない状態であるため、経験者と比較するとどうしても成長スピードが遅くなってしまうのです。

SHElikes(シーライクス)受講者のほとんどが「未経験から勉強を始めたい人」だからこそ、「受講したけど稼げるようにならなかった」と感じてしまう人が目立つのでしょう。昨日より今日の方ができることが増えている!と自分の成長を日々実感し、「今実際に稼げているか」ではなく「稼ぐための能力が昨日よりも増えているか」に注目することをおすすめします!

SHElikes(シーライクス)無料体験レッスンの内容

SHElikes(シーライクス)では、受講を検討している人向けに無料体験レッスンを実施しています。実際に私が無料体験レッスンを受講した時の流れや内容を詳しくご紹介しますね!

レッスン内容や実績、卒業生の紹介

SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンでは、まずは受講すると学べるスキルや受講者向けに募集されるお仕事の内容などについて詳しく紹介されました。公式ホームページに掲載されていることをさらに詳しく教えてもらえます。

Webデザインのレッスンを実際に体験

体験レッスンの中盤では、Webデザインの基本的なレッスンを無料で体験できました。複数人で無料体験している状態だったので、zoom画面に課題を共有し、「AとBどちらの画像が合ってる?」「このターゲットにはAとBどちらのキャッチコピーが適している?」と与えられた選択肢の中で考えてみるという体験内容でした。

個人的に「レッスン体験の時に画面をしっかり動かせるかな…」と不安だったのですが、チャットでAとBどちらと思うか答える程度の体験内容だったので、スマホでzoomに参加しても全く問題ありません。

デザイン未経験の人でも理解しやすい内容になっており、「実際に学ぶとどんな感じなのか?」を体験することができます。私もWebデザインの知識はほとんどなかったので、SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンを受講したことで得られた新しい知識がたくさんありました!

個別または少人数でのカウンセリング

SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンの終盤では、個別または少人数のカウンセリングも実施されます。「1対1がいい」「複数人でお願いします」とカウンセリングのグループ分けを希望することはできず、体験レッスンの途中で行うアンケート内容の結果で適切なグループに振り分けられているようでした。

私自身は個別カウンセリングで1対1で受講中の先輩とお話させていただくことができ、めちゃくちゃラッキーでした!カウンセリングでは自分の目指すキャリアやどのスキルを学べばいいかなどを相談できるため、受講前の不安を解消することができます。

カウンセリングが終了するとそのまま無料体験レッスンも終了です。およその時間の目安で1時間30分と予想されていますが、やはり最後のカウンセリング時間が長くなると無料体験レッスンの終了時間も遅くなってしまいます。

カウンセリングの時間にたくさん質問しておきたい…という方は、時間に余裕のある日時を選んで予約するようにしましょう!

SHElikes(シーライクス)無料体験の申込手順

SHElikes(シーライクス)の無料体験レッスンの申し込み手順は簡単です。選択式で回答できる内容が多いので、お申込みは最短60秒で完了します!

無料体験レッスン受講後必ず当日に入会を決めなければいけない…というわけではないので、「ちょっとだけ勉強してみたい」「話を聞いてみたい」と思った方は、ぜひ一度完全無料の体験レッスンを受講してみてください!

公式サイトで希望の日時を予約

SHElikes(シーライクス)の公式サイトにアクセスし、無料体験レッスンの予約ページから希望日時を選択します。

SHElikes(シーライクス)無料体験レッスンの予約手順
※2025/2/4 SHElikes公式サイトから引用

希望の日時を選択後いくつか簡単な質問が用意されていますが、難しい質問はないのでご安心ください。

予約が完了すると「申込完了」を知らせるメールが届き、体験レッスンに使用するzoomURLが記載されているので当日まで大切に保管しておきましょう。

体験当日までにzoomアカウントを用意

レッスンにはzoomを使用するため、事前にzoomアカウントの作成が必要です。受講開始後のことを考えるとパソコンでzoomを使用するのが望ましいですが、体験レッスンの時点でパソコンでzoomを使用するのが難しい場合はスマホでの受講もOKです!

▶zoomでイヤホン・ヘッドホンが聞こえない!ヘッドセットを認識しない時の対処法

予約した日時にzoomに入室

当日は、予約した時間になったら指定されたzoomのURLにアクセスするだけです。リラックスして体験レッスンを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました